師走だーっ🏃‍♀️💨

久しぶりの更新ですみません💦
随分と寒くなってきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか❓

私は、相変わらずドタバタと過ごしておりました😅

10月は山形出張行って沖縄宮古島出張にも行きーの、
11月は熊本の竜之介動物病院TNR事業でオペ三昧、
12月は糸魚川出張、東北から30匹以上の猫たちの来院、佐渡島出張…

で、今新潟から千葉に戻る新幹線の中です笑

まさに師走だー😂
気づけばあっという間に年末でびっくり‼️

新潟での今年のお仕事は、
今日でひと段落となりました🎉
新潟の皆様、今年もありがとうございました🙇‍♀️

明日からは関東でのお仕事だー👍

で、遡ること2ヶ月ほど前になってしまうのですが、
以前勤めていた病院様よりご縁をいただき、
沖縄の宮古島へ2週間出張に行ってきました🌴

宮古島、とっても好きな場所です✨
自身の新婚旅行の行き先にもしましたし、 
親しい職場の方が赴任しており、今までなんども遊びに行きました✈️

大好きな場所なのですが、
毎回行くたびに、野良犬野良猫の多さに心が痛みます😢
初めて訪れたときから、いつかこの島で野良猫のTNRをすると心に決めていました✊

今回は保護犬の健診や手術のお仕事のために派遣していただいたので、
犬の診察がメインだったのですが、
(珍しく犬の不妊手術もしました🐶)
仕事の合間に地元の愛護団体様と協力し、
計50頭以上の野良猫の不妊手術もさせていただきました🙌

宮古島でTNRしようと決めてから約3年、
ひとつの目標が叶った瞬間でした❣️
とっても美しい宮古島の海🏖
仕事の合間に本当に癒されました✨
しかし、ひとつ達成するとまたすぐに試練はやってくるもので…

滞在中、宮古島保健所に
多頭飼育現場からの猫が計15匹持ち込まれたとの連絡が入りました💦

宮古島にも日々必死に頑張っていらっしゃるボランティア様や団体様はいるのですが、
とにかく野犬が多く、犬で手一杯…
とても猫にまで手は回りません😨

どの施設も犬で満杯で、
猫を置くスペースも人手も全くありません🙅‍♀️
私が帰る日に本島に輸送され、殺処分になると言われました😢

当院は入院設備が無いため、
猫の保護は自宅で仕事の合間に私一人で行っています🏠
我が家も満杯で私の時間的余裕も全くなく、
流石に途方にくれて放心していたのですが、、、

やっぱり見ちゃうとダメですね…
最終的に15匹全頭引き出しました💦

知人に頼みこんでなんとかスペースを確保し、
現在半分の7頭が本州へ輸送され、
そのうちの2匹に里親さんが見つかりました🙌
素敵なご縁をゲットした、
宮古島出身のへちまちゃん(グレー)とゴーヤちゃん(黒長毛)😻
快く預かってくださった新潟のS様、
心より感謝申し上げます🙇‍♀️
エイズ陽性の宮子ちゃん、
現在東京のNPO法人ねこけん様で預かっていただいています✨
人が好きな綺麗なおばあちゃん、
猫はちょっと苦手です💦
お問い合わせはねこけん様まで☎️
他の子達は我が家にて居候中🏠
どの子も人が大好きで懐っこい可愛子ちゃんです😻

残りの子達は、現在宮古島のボランティアさんが預かってくださっています✨
里親さんが見つかって我が家のケージが空き次第
他の子達も宮古島から空輸予定です✈️

ここからは個人的な意見なので、
賛否両論あるかと思いますが…

私は、猫が好きで、この活動を自らすすんで行なっています。
ボランティアなので、誰に強制されてするものでもないですし、
身を削って無理をして、周囲に強要したり批判をしながらやるものではないと思っています。
(と言いつつ、旦那にしょっちゅう愚痴ってます、ごめんなさい🙇‍♀️)

今回はちょっと無理したなーと自分でも思いますが、
基本的には、なんでもかんでも無理して受けるのが、良いとは思ってません。
自分がまずきちんとしていられる余裕がないと、猫たちにも余裕を与えてあげられないからです。
抱え込みすぎて猫たちのケアができず、
猫たちが体調を崩し汚れたままの状態でいるのでは、
とても「保護」とは言えないと思います。

今回全ての猫を引き出したことが、
本当に良いことだったのか自分でもわかりません。
次回も同じようは出来ないと思いますし、
他の人に同じように全頭引き出して欲しいとも思いません。

実際に猫を見たとき、
「殺されるなんて可哀想!」と思いますか?
「可愛い!里親さん探せるんじゃない?」
と思いますか?

私は、割と後者のタイプです。
今回も、猫を見るまでは「私が引き出さなきゃ殺される…」と脅迫されたように思っていましたが、
実際に会うと、可哀想より可愛いが勝り、
なんかいけるかも、という感じで保護を決めました。

愛護活動には、情熱も当然大事ですが、
一方で冷静さと気楽さも大事かなぁと感じています。
この反する3つの感情を、バランスよく持って行動することが重要な気がします。

この活動を始めたての頃は、
情熱と気楽さだけで全てを解決していましたが、
獣医として生きてきて、最近やっと冷静さが追いついてきたような気がします。
(と言いつつ、いつも気楽さが一番勝つ…😅)

つまり何が言いたかったかというと、

好きでやってることなんだから、楽しむ余裕を持とう‼️
可哀想、ではなく、可愛い、で保護しよう‼️
冷静さを保ち先のことまで考えつつも、ちょっとの気楽さも忘れずに‼️

新しく迎える年が、
動物にも人にも優しい一年となりますように🙏

残りわずかな今年も、
走り続けます🏃‍♀️💨

そとねこ病院 HOME

当院は、野良猫や地域猫の不妊手術を専門とした動物病院です。 新潟市にて開院しており、野良猫問題の解決や殺処分数減少に取り組んでいます。 一般の飼い犬・飼い猫さんはお受けできませんので、ご了承くださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000